2002 夏 | 八ヶ岳南麓界隈に住むクラフトパースン数人が フィリア美術館に集まり、物つくりの発信場所について話し合いが始まる
|
2003 春 | 最初のおらんうーたん(クラフトパースン・美術館・ギャラリーの地図)MAPの発行 6月27日 「おらんうーたん交流会」甲斐大泉駅南 いずみ荘 夏 おらんうーたんのDVD制作(MAP掲載作家の有志) 動画資料 8月1日 ギャラリー・おらんうーたん開設 ロッジ詩遊館内 山梨日日新聞8月4日記事 DM資料NO1 DM資料NO2 |
2004 秋 | クラフトマン有志数工房同時開催のオープンアトリエが始まる 現在 http://open.yatsugatake-art-craft.jp/ |
2005 秋 | 八ヶ岳周辺21工房のオープンアトリエ 以降毎年開催
|
2006 春 | おらんうーたんMAP VOL2 発行
「アートな北杜マップでPR」朝日新聞9月5日に紹介される。
|
2007 冬 | 会設立に向けて準備委員会 発足
|
2008 春 | 八ヶ岳アート&クラフトネットワーク 通称おらんうーたん 設立 ホームページ開設 https://yatsugatake-art-craft.jp/ |
2009 春 | おらんーたんMAP VOL3 発行
「春の八ヶ岳クラフトフェスタ」開催 場所:ホール・オブ・ホールズ |
夏 | 「八ヶ岳21世紀の縄文人展」 開催 場所:北杜市考古学資料館 以降毎年開催 |
2010 春 | おらんうーたんMAP VOL4 発行 シルクロード美術館別館・ギャラリー亜絲花にて「八ヶ岳の風」開始 秋 「おらんうーたんクラフトフェア」開催 場所:白州名水公園べるが 以降毎年春開催(てとてと市として継承) |
2011 夏 | おらんうーたんMAP VOL5発行 東日本大震災おらんうーたんチャリティー展 計3回実施 |
2013 秋 | 「ワイン&クラフトフェスタ」協力・参加 場所:シルクロード美術館らくだ公園 以降毎年協力・参加 |
2014 春 | おらんうーたんMAP VOL6発行 デザイン・構成・イラスト/清水菊乃 |
2015 春 | 2015-16年版 八ヶ岳アート&クラフトMAP VOL7発行
ホームページリニューアル web create: ナンロクエン |
2017 春 | 2017年版 八ヶ岳アート&クラフトMAP VOL8発行
|
2018 春 | 2018年版 八ヶ岳アート&クラフトMAP 発行
|
2019 春 | 2019-2020年版 八ヶ岳アート&クラフトMAP 発行
|
2020 春 | 2020-2021年版 八ヶ岳アート&クラフトMAP 発行
|
2021 春 | 2021-2022年版 八ヶ岳アート&クラフトMAP 発行
7月14日 おらんうーたんが、UTY テレビ山梨【いいトコ山梨】で紹介されました。 |
2022 春 | 2022-2023年版 八ヶ岳アート&クラフトMAP 発行
6月20日 フリーの地域密着情報誌「なないろ」2022年7月号で【おらんうーたん】が特集されました。 |
2023 春 |
2023/05/19,20の「北杜アート&クラフトショー」が、今日の八ヶ岳をガイドする「ハチ旅」で紹介されました。 |
○ 過去のマップ
2014年度版(VOL 6)
2015年度版(VOL 7)